メインコンテンツまでスキップ

WBSの表示モード

Personalプラン以上では、 WBSの表示モードにテーブルモード・ガントチャートモード・メモモードが追加されます。
WBS上で計画の詳細を作成したり、詳細な進捗を管理できるようになります。

  1. WBSなし
  2. リストモード
  3. テーブルモード(担当者、状態、開始予定日、完了予定日、日数、開始日、完了日)
  4. ガントチャートモード
  5. メモモード(担当者、メモ、追加のメモ)

テーブルモード

テーブルモードでは、タスクの詳細情報をWBS上で閲覧、変更できます。

ボタン

テーブルモードでは、次のボタンが表示され、操作可能です。

ボタン説明
完了ボタンタスクの状態を「作業完了」「ToDo」に変更します
コピーボタンタスクとして他のメモにペーストできる状態でクリップボードにコピーします
編集ボタンタスク編集ダイアログを開きます

状態

テーブルモードでは、状態を変更できます。

「作業完了」「終了」状態にすると、タスクの色が目立たなくなります。

予定日

テーブルモードでは、開始予定日、完了予定日、日数が表示され、編集が可能です。

開始予定日は、タスクの「予定日」です。
完了予定日は、タスクの「予定日」に日数を足した日になります。
日数は、タスクの「予定」です。

開始予定日、完了予定日、日数はそれぞれ連動しています。
完了予定日、日数のいずれかを設定すると、もう片方は自動で設定されます。

完了予定日に達したタスクは、色が強調されて表示されます。

実施日

テーブルモードでは、開始日、完了日が表示され、編集が可能です。

状態を「作業中」にすると、自動的に開始日が「今日」に設定されます。
完了日を設定すると、自動的に開始日が終了日と同日に設定されます。

ガントチャートモード

ガントチャートモードでは、タスクの開始予定日・終了予定日をガントチャート上で閲覧、変更できます。

表示されるタスク

ガントチャートモードでは、WBSに登録したタスクが表示されます。
表示時にインデントは考慮されません。
完了したタスクは灰色で表示されます。
終了予定日を過ぎているタスクは赤色で表示されます。

タスクの編集

タスク名の右横の編集ボタンを押すと、タスクの編集ダイアログが開き、編集できます。

ガントチャートの日付

日付は、週を最小の区切りとして、年月ごとのブロックで表示されます。
表示範囲はタスクの予定日に応じて、自動で決まります。

タスク情報の表示

ガントチャート上にタスクごとの開始予定日・終了予定日がバーで表示されます。
また、日付・タスク名・担当者名をバーの横に表示されます。

タスクの予定日の編集

ガントチャート上に表示されているタスクバーをD&Dすることで、開始予定日・終了予定日を変更できます。
各予定日を別々に変更することもできます。