メモエリア
メモを書いたり表示したりするエリアです。
自分メモだけでなく、複数行のテキストを書けるエリアは基本的にメモエリアになります。
メモエリアでは、以下の機能が使えます。
リンク
URLリンクを記載すると、メモの下にURLリンク一覧が表示されます。
URLリンクは、OGPデータが取得可能であれば、カード形式で表示されます。
URLリンクをクリックすることで、URLを別タブで開くことができます。
画像
Personalプラン以上では、画像を添付できます。
Googleマップ
緯度経度が含まれるgoogle.com/mapのURLを記載すると、Googleマップを表示します。
タスクリスト
メモにMarkdownのチェックボックスを記載すると、メモの上にタスクリストが表示されます。
タスクリストではチェックボタンを押すと、完了と未完了の状態を切り替えることができます。
次の記法を用いても、タスクリストを記載することができます。
ただし、これらの記法で書かれたタスクをタスクリスト上で操作すると、Markdownのチェックボックスの表記に変更されます。
タスクA*
タスクB*
タスクC★
タスクD☆
箇条書きの記法を併用することもできます。
- タスクA*
この機能はドキュメントでは機能しません。
Markdown
Markdown記法で表記することで、閲覧モードでMarkdown表示されます。
数式
KaTeXによる数式が表示できます。
- Support Table: https://katex.org/docs/support_table
$$
c = \pm\sqrt{a^2 + b^2}
$$
Mermaid
Mermaid記法が使えます。
- Getting Started: https://mermaid.js.org/intro/getting-started.html
```mermaid
graph TD;
A-->B;
A-->C;
B-->D;
C-->D;
```
ユーザー表示と時刻表示
右下には最終編集者のアイコンと最終編集日時が表示されます。
クリックすると、作成者のアイコンと作成日時に表示が変わります。
設定メニュー
空行を削除する
メモの場合のみ表示されます。
テキストの空行をすべて削除します。
写真の撮影
編集モードのみ表示されます。
Personalプラン以上では、カメラを使った写真の撮影ができます。
タスクとしてクリップボードにコピー
タスクの場合のみ表示されます。
タスクのURLをタスクリスト表記でクリップボードにコピーします。
コピーしたテキストをリストモードの行にコピーすることで、タスクのリンクとしてコピーされます。
テキストをクリップボードにコピー
メモエリアのテキストをクリップボードにコピーします。
URLをクリップボードにコピー
メモを直接開くURLをクリップボードにコピーします。
Slackで共有/Slackを開く
プロジェクトをSlack連携している場合のみ表示されます。
まだSlackで共有されていない場合は、Slackにメモのリンクを投稿します。
すでにSlackで共有されている場合は、Slackに投稿したメモのスレッドを開きます。
履歴
履歴ダイアログで同期の履歴が表示できます。
表示される履歴は、サーバーからメモを取得した際に保存される古いメモです。
また、同期ボタンを押すと、そのメモをサーバーに送ることができます。
削除
編集モードのみ表示されます。
確認ダイアログを挟んだのち、メモを削除できます。
削除したメモはノートブック内には表示されなくなりますが、検索パネルのごみ箱モードから検索できます。
復旧はできません。